Linux
v9fsに書いたように、Linuxはカーネル2.6.14あたりから、9P2000をしゃべるファイルシステムv9fsをサポートしている。v9fsを使えば、リモートのPlan9サーバをmountできる。さらにLinux側をサーバにしたい場合は、u9fsを使うことができる。元ネタはFreenix 200…
懲りずに「KVMに特化したミニマリスト・カーネル」のXen版。今時のディストリビューションはdom0未対応なので、CentOS 5.3 (kernel 2.6.18-128.1.6.el5)を使った。Xenのバージョンは3.0.23.1.2-128.1.14.el5と古い。ゲストOSはDebian 5.0.1 (kernel 2.6.26-2…
Native Infernoをビルドしてみて、そういえば昔はLinuxも1FDディストリビューションとかあって、フロッピーディスクに収まるぐらい小さくできたんだよなぁと昔を懐かしんでいた(嘘)。Ubuntu 8.10のカーネルはvmlinuzで2.3MB強で、さらにモジュールの方が容…
最近、LinuxのLXCで遊んでいる。Linux上にはVServerやOpenVZというコンテナ技術がすでに存在するのに、なぜLXCなのか。カーネル2.6.29でメインラインへのマージが完了しているので(残っているホットな話題の一つはチェックポイント・リスタートか)、カーネ…
とある話を聞いていて、Linuxには2.4のころから、bind mountが存在することを思い出した。ただし標準カーネルでは、union mountには対応していなくて、Unionfsやaufsを使う必要がある。Unionfsは-mm treeには入っているようだが、メインラインには入ってない…
Linuxでもカーネル2.6.14からv9fs(9P2000ファイルシステム)がメインラインにマージされている.使い方は簡単.ベル研のソースコードリポジトリをmountするときは,こんな感じ. # modprobe 9p2000 # # mkdir /n/sources # mount -t 9P -o proto=tcp 204.178.…