2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Linux + 英語キーボード版のEee PCが欲しいなぁ。そして、Xenかlguest上で、SDHCをゲストOS用のディスクとして使って、Plan9を動かせないかな。 4GBのSDHCカードが2000円を切ってきたみたいだし、カードを差し替えるとOSが変わるというのも結構現実的かも。(…
先週は成人式だったが、WIDEプロジェクトも今年で発足20年だそうな。 About WIDE:ヒストリー WIDEはご存知の通り(?)Widly Integrated Distributed Environmentの略で、その名は大規模で広域におよぶ分散型コンピューティング環境を実現しようという思想を…
Emacsにはhowmというなかなか便利なWikiもどきツールがあるが、次のようなplumberルールを書いておけば、acme上でもWikiNameといった単語を右クリックすれば、対応するファイルがオープンされる。plumberに渡された文字列が'[A-Z]+[a-z]+([A-Z]+[a-z]+)+'に…
最近、Plan9のホームページがよく落ちているが、どうなってるのという投稿があった。不安定な電力の問題とかがあったそうな。トラブルの報告は9fansじゃなくて、9troubleに投げるべし。9grid.esの人が/sourcesのミラーをはじめたようだ。 http://sirviente.9…
その一。Mac OS Xでアイコンのダブルクリックでdrawtermを起動する方法。Applescriptを使う。Applescript editorを起動して、次のような1行スクリプトを書く。save asでapplicationとして保存する点がポイント。 do shell script "/Users/oraccha/bin/drawte…
Ruby 1.8.1がPlan9に移植されているよという話題を紹介したが、その後、9fansにも捕捉されたらしく、Ruby 1.8.6もAPEでコンパイルできるようになったようだ。変更差分は、/n/sources/contrib/fgb/tar/ruby.tgzから手に入る。また、1.9.0の移植も始めたけど、…
巷ではレトロスペクティブズっていうんですか?今年も1週間が過ぎようとしているが、去年のPlan9日記をふりかえってみようと思い立った。 書いたエントリ数は70で、一昨年の175から比べると半減以下になっている。でも、Plan9ネタ縛りでよく続いたというのが…
ちょっと前の記事だけど、メモ。今年は「OSと失敗学」について何かまとめたいな。 ITが引き起こした災厄トップ10 (/. 2007-11-25)
前回紹介したLinuxemuは、Plan9でLinuxをエミュレーションするOSエミュレータである。OSエミュレータは主にシステムコールをエミュレートするのが仕事で、機械語命令はそのまま実行する(というかOSエミュレータは何もしない)。つまり、システムコールを発…
あけましておめでとうございます。今年も淡々と始めますか。「Ruby port」の続き(でもないけど)。クリスマスにRuby 1.9がリリースされた。ちらっと聴いた話だと、YARVの実装にはpthreadが使われているらしいけど(将来的にはネイティブスレッドによる並列実…