golang
A Tour of Goを進んでいくと、HTTPサーバの例が。お、Playgroundで通信ができるのか?と思ったら、案の定、ローカルで実行せよとのこと。というわけで、brewでインストール。 $ brew update $ brew install go ==> Downloading https://downloads.sf.net/pro…
Vagrantの作者であるMitchell Hashimotoが、SerfやPacker、TerraformというツールをGo言語で実装していると知り、Go言語を復習しようかなと言う気分に。もう5年も経つのかぁ。そこで見つけたのが、A Tour of Go。日本語化もされている。Goのプログラムがサー…
9PプロトコルでPlan 9とMacOS Xとおしゃべりするのに、Goの9pパッケージ(go9p)を使ってみようという話。go9pは標準パッケージには含まれていないが、有志によって開発が進められている。copyというbuiltinを使っているので、新しいリリースを使う必要があ…
@repeatedlyさんがGoってacmeで書くんじゃないかとつぶやいていたなぁ。ということで、Plan9portのacmeでGoプログラミングしてみようという話。Goのコーディング規約がどうなっているのか読んだことないけど、ハードタブっぽいし、acmeで困ることは特にない…
情報科学苦手の会にちょっとだけ顔を出してきました。で、本エントリは@ucqさんの「goのアセンブリでHello World」にインスパイアされて書いた。goのアセンブラはKen Thompson作で、ベースはPlan 9のものを流用している。つまり、Plan 9のアセンブリコードは…
現実逃避気味にGoで簡単なエコーサーバ/クライアントを書いてみた。さすがソケットをそのままユーザに見せるのではなく、Plan9のdialライクなAPIになっている*1。こまかい文法についてはGoのページを参照してもらうとして、ちょっとコードを見ていこう。Plan…
Plan 9開発者がぞくぞくとGoogleに吸い込まれていき、何が出てきたかというとGoというプログラミング言語だった。TwitterでもGoに関連してPlan 9への言及が増えている。これを機にPlan 9にも興味を持ってもらえれば、これ幸い。Goに対する私の第一印象は「Li…