TIPS
懐かしのOSで遊ぶために欠かせない計算機シミュレータSIMH。そのモニタモードをreadline対応してみた。例えば「PDP-11のブートストラップ」で示したように、実行時の解析を行うには、ctrl-eで入れるモニタモード?が非常に有用だ。ただし、このモニタモード…
カーネルなど大規模なソースコードを検索したい場合、findとgrepを使ったり、タグジャンプを使うだろう。Eclipse使う場合とか異論はあると思うけど、今日はfindとgrepの合わせ技について調べてみた。普段はxargsを噛ませて、 $ find . -name \*.c | xargs gr…
ネットワークの設定方法がわからないという@go_vmさんの話にマジレスすると、DHCPならオプションなしで % ip/ipconfig でOK。固定IPだったら、 % ip/ipconfig -g your-gateway ether /net/ether0 your-ip-address your-subnet-mask ifconfigじゃなくて、ipco…
Plan 9を使い始めて誰しも戸惑うことの一つに、コマンドを実行しても自動的にスクロールしないことが挙げられる。スクロールしないので、実行結果を見るためにスクロールバーを使うか、カーソルキーで上下することになる。この挙動はlessが暗黙的に実行され…
リダイレクトを利用したTipsを二つほど。例えば、編集中のファイルにタイムスタンプを挿入したいとする。この場合、"Emacsだと、 (insert (format-time-string "%a %b %d %H:%M:%S %Z %Y")) をevalのだろうか。一々こんなことしてられないので、.emacsにこん…
今日の元ネタは、「シェル(bash)スクリプトを書くときのTips 」。 `{command} コマンド置換。コマンドを実行し、その標準出力を引数として読み込むには、`{...}を使う。もちろん入れ子もOK。ん、Plan9にはbasename(1)はあるけど、dirname(1)はないのね。 {co…
以前、DrawtermをApple Script経由で実行する方法を書いたけど、.app化する方がよさそうだ。方法は次のページを見れば、すぐわかる。 シェルスクリプトとかの CUI アプリケーションを Mac OS X 方式の .app にする方法 一応やり方を書いておくと、/Applicati…
その一。Mac OS Xでアイコンのダブルクリックでdrawtermを起動する方法。Applescriptを使う。Applescript editorを起動して、次のような1行スクリプトを書く。save asでapplicationとして保存する点がポイント。 do shell script "/Users/oraccha/bin/drawte…
Plan9にはreplicaというレプリカ管理システムがあって,replica/pull一発でベル研にある最新システムに追従することができる(バイナリだけじゃなくてソースコードも).定期的にreplica/pullしておくことで,常にシステムを最新に保つことができる.なお,/us…
ユーザアカウントを作るには,ファイルサーバコンソールにアクセスしてunameを実行する.最初のunameがアカウントoracchaの追加で,次のunameがsysグループへのoracchaの追加を意味する.コンソールから抜けるにはctrl+\を入力すると,プロンプトが変わるの…
デフォルトの状態では,キーボードの設定は101配列になっている.いわゆる日本語キーボードを使う場合は,kbmapで設定できる.kbmapを起動すると,対応する配列名が列挙されるので,jpをクリックし,"q"で終了する.
Plan9を使い始めのころは,プログラムを終了しようと思って,Ctrl-cを押しても効かないので,戸惑う.でも,intrはCtrl-cではなく,DELに割り当てられているのだ.