イベント

Trema Day #1でOpenFlow 1.3について思ったこと

Trema Day #1に参加した。まったりとした雰囲気の中、Tremaに限らずSDN関連のいろんな発表聴けて休日を潰しても十分元を取れた。その中でOpenFlow 1.3の話がいくつか出てきたので、まとめておきたいと思う。当日の様子はust録画されているとのことなので、ま…

Citrix Cloud Vision 2012 Spring

4月19日都内でCitrixのイベントがあったので参加した。といってもほとんど内職していたので、記憶に残っている部分についてメモを残しておく。Citrixを意識したのは、XenSourceの買収したときだったか。シンクライアントの会社がなぜにとか思った。そして去…

UNIX v6 on simh

Lions' Commentary on UNIX読書会に参加した。いまだにLions本が大学の教科書として現役だという事実に驚いたが、読書会に集まる我々も五十歩百歩か。何はともあれ、一緒に読んだり教えたりしてくれるメンタがいれば、現代でも楽しめる一冊であることは確か…

Plan 9/9grid勉強会

3月のPlan 9勉強会に引き続き、@80nashiさんを講師に呼んで勉強会を開催した。当日の資料などは例によって探検隊のページに置かせてもらっている。今回のテーマは9gridとそのベースとなる認証、特にマルチドメイン認証の仕組みだった。この辺は興味はあって…

第4回カーネル/VM探検隊

5/8にIIJで開催された第4回カーネル/VM探検隊に参加、LTしてきた。80〜90名ぐらいの参加者があったとのことで、懇親会もお店貸し切りだったし、大きなイベントになってきたなと感慨ひとしおだった。みんなあちこちでPlan 9に言及してくれたし、変態御用達OS…

Plan 9/Sheevaplugはっかそん

残念ながら参加できなかったけど、3/20〜22にかけてPlan9/Sheevaplugはっかそんが開催された。(きっと個々の成果は公開されるのだと思うが)SheevaplugのSDIO、SATAドライバ周りや、YUREXドライバの移植、rioのカーソルハッキングなどが行われたようだ。直…

Plan 9勉強会

3/9にTIP9UGの@80nashiさんにマルチサーバ構成のインストールデモ、認証とセキュリティ周りの話をしてもらった。2時間ではちょっと足りなくて、後半の話はかなり駆け足にならざるを得なかったので、また今度じっくり話を聞く機会を作ろうと思う。私もどうに…

第20回グリーオープンソーステクノロジ勉強会

2/10にグリー勉強会でカーネル/VM探検隊で話したもの+αという感じで1時間ちょっと話ししてきた。資料はこちらにアップロードした。今までのグリー勉強会のお題と比較すると、なんとも異色な感じがして、よく人が集まったな(実際反応はやや鈍かったようで…

Mitaka.rb & 三鷹プログラマーズカフェ合同忘年会

Webアプリ系しかもRubyの集まりっぽいからあまり縁のない世界なのだと思っていたのだが、プログラマーズカフェって何?って気になっていたので、急遽参加を決めた。とはいえ世間は狭いので、思いがけない再会があったり、見知った顔も何人かいた。ともかく普…

久々のTIP9UG@NII

ひさびさのTIP9UGが、丸山先生のご好意でNIIにて開催された。参加者はだいたいおなじみの11名。私は「Plan 9再発見とSC09報告」ということで、最近のPlan 9周りの活況?と先月アメリカのオレゴン州ポートランドで開催されたSC09の簡単な報告を行った。FAST-O…

Shibuya.pm テクニカルトーク#12 NoSQL特集

気になる話題だったので「NoSQL vs. NoKVS ライトニングディスカッション」を聞きに行ってきた。とりあえずPlan 9に近そうな話題をピックアップ。平林さんのTokyo Cabinet|Tyrantの話から。Tokyo CabinetはBerkeley DB (bdb)の祖先でもあるdbmのモダンな実装…

第二回 カーネル/VM探検隊

11/5にライブドアにて開催された第二回 カーネル/VM探検隊でまたゆるい話をしてきました。発表スライド「あなたの知らないネットワークプログラミングの世界」はリンク先にあります。まぁ、言いたかったことは、「みんなでPlan 9でプログラミングしようよ!…

第一回カーネル/VM探検隊

関係者のみなさん、お疲れさま。楽しい時間を過ごせました。私もPlan9の紹介というか、ぬるい話をしてきた。一応、発表スライド「今日からはじめるPlan 9 from Bell Labs」をアップロードしたので興味のある方はどうぞ。本当はもっとデモの時間を取りたかっ…

第一回カーネル/VM探検隊

8/10に「カーネル/VM探検隊」というイベントで少しお話しすることになった。詳細はこちらから。こじんまりした集まりだと思っていたのに、結構人数が増えてるなぁ。まだ参加受け付けているようです。

えxぺ勉強会「ごっついFirewallの裏側勉強会」

7/27デジハリ渋谷校にてパロアルトネットワークの人から次世代ファイアウォールの話を聞いた。より詳細なレポートは誰かが書いてそうだけど、全体像については、「斬新なファイアウォール - Palo Alto Networks」 (Geekなページ 2009-07-08)が参考になる。Pa…

Debug hacks conference 2009

報告が遅れたけど、23日のDebug hacksサイン会conference 2009に参加してきた。 デバッグネタでこんなに人が集まるって不思議だな、というのが第一印象で、何でだろうとか顔見知りな人達と話していた。そこで面白いなと思ったのは、デバッガありきになってい…

GREEオープンソーステクノロジー勉強会「データセンターのあれこれ」

クラウドコンピューティング時代の情報発電所は、電気を作り出すのではなく、電気をバカ食いする。情報を生み出すために使われる電力はすべて熱に変わるので、その熱をどう処理するかが問題になる。というわけで、さくらインターネットの加藤さんによるお話…

分散OS: 人間を抽象化する

先週は成人式だったが、WIDEプロジェクトも今年で発足20年だそうな。 About WIDE:ヒストリー WIDEはご存知の通り(?)Widly Integrated Distributed Environmentの略で、その名は大規模で広域におよぶ分散型コンピューティング環境を実現しようという思想を…

OSC2007/Spring

TIP9UGのブースでは,Windows用のQEMUイメージとAcme SACを同梱したCD-ROMを配っていた.前者にはスタンドアローンターミナル版と,認証/ファイル/CPUサーバとディスクレスターミナルの組という2種類のイメージが提供されている.おそらく同じものは山梨さん…

LP49

昨日,TIP9UGの勉強会があった.お題はLP49で,開発者の佐藤さんが発表された.IWP9に関するエントリでも書いたけど,LP49では,L4マイクロカーネル上のOSパーソナリティ(サーバ)として,Plan9が実行される.つまり,Plan9がユーザ空間で動く.この際,Plan9…